福岡は博多ラーメンや屋台、キャナルシティなどの名所で有名ですが、実は地元の人しか知らない隠れた魅力がたくさんあります。観光客が見逃しがちなディープなスポットや、地元民がおすすめする絶品グルメ、旅行者には知られていないお得な情報を集めました。この記事では、福岡の真の魅力を体験できる場所や、地元の人たちに愛される名店を紹介します!
1. 観光客があまり行かない隠れスポット
東長寺
東長寺は、福岡市にある歴史ある寺院で、1300年以上の歴史を持つ名刹です。博多駅からのアクセスも良く、気軽に立ち寄ることができます。境内に足を踏み入れると、静寂に包まれた落ち着いた雰囲気が広がり、都会の喧騒を忘れさせてくれます。
最大の見どころは、高さ約10メートルの「博多大仏」。その壮大な姿は圧巻で、訪れる人々を魅了します。さらに、美しい庭園や四季折々の風景も楽しめ、特に秋の紅葉は見事です。
仏教文化にも触れられる東長寺は、単なる観光地ではなく、心を落ち着ける特別な場所。福岡を訪れたら、ぜひ立ち寄ってその魅力を体感してみてください。
SAUNA Giraffe 南天神
福岡・南天神にある「SAUNA Giraffe 南天神」は、都会の喧騒を忘れさせてくれるプライベートサウナ。完全予約制のため、混雑を気にせず、贅沢なサウナ時間を過ごせます。まるで茶室のような「和の静寂」をコンセプトにした空間で、心も体も整う特別な体験ができるのが魅力です。
ここでは、サウナの本場フィンランド式を取り入れつつ、日本の美意識を融合させた空間設計が特徴的。木の香りが心地よいサウナ室では、セルフロウリュが楽しめ、じっくりと体を温めることができます。また、室内に水風呂を備えた「温冷交互」エリアでは、サウナ→水風呂→外気浴の黄金ルーティンをスムーズに満喫できます。
最大4名まで利用可能で、カップルや友人同士での貸切もOK。男女混浴も可能なので、海外の方にとっても利用しやすいのが嬉しいポイント。タオルやアメニティも完備されており、手ぶらで気軽に訪れることができます。
福岡の中心部にありながら、まるで別世界にいるかのような落ち着いた空間。「SAUNA Giraffe 南天神」で、旅の疲れを癒し、極上の“ととのう”体験をしてみてはいかがでしょうか?
相島(あいのしま)—「猫の楽園」
福岡県の沖合に浮かぶ小さな島、相島(あいのしま)。ここは「猫の楽園」として世界中の猫好きに知られ、多くの旅行者が訪れる癒しのスポットです。
福岡市内から電車とフェリーを乗り継ぎ、約1時間で到着する相島。港に降り立った瞬間、のんびりと暮らす猫たちが迎えてくれます。人懐っこい猫が多く、観光客の足元に寄ってきたり、気ままに昼寝をしていたりと、その愛らしい姿に思わず微笑んでしまうでしょう。
この島にはかつて漁師町として栄えた歴史があり、今でも美しい海と素朴な町並みが残っています。海沿いを歩けば、猫たちと一緒に穏やかな風景を楽しむことができ、カメラを持っていけばフォトジェニックな一枚をたくさん撮影できるはずです。さらに、相島は釣りの名所としても有名で、のんびりと釣りを楽しむ人の姿も見られます。
都会の喧騒を忘れ、猫たちとのんびりとした時間を過ごしたいなら、相島はまさに理想の場所。福岡を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてください!
2. 地元民が通うディープなグルメスポット
PALM BEACH
福岡・糸島の美しい海沿いに佇む「PALM BEACH」は、まるで南国リゾートのような贅沢な時間を過ごせる特別な場所です。二見ヶ浦の白い砂浜と青い海を一望できるロケーションは、どの季節に訪れても心を奪われる美しさ。特に夕暮れ時には、水平線に沈む夕日がカフェ全体をオレンジ色に染め上げ、ロマンチックな雰囲気を演出します。
料理には地元・糸島の新鮮な食材がふんだんに使われており、シーフードや自家製スイーツ、こだわりのコーヒーが楽しめます。オープンエアのテラス席で潮風を感じながら味わう食事は格別。特に、カラフルなトロピカルドリンクやボリューム満点のハンバーガーは、フォトジェニックな一品として人気です。
パームビーチカフェは、ただのカフェではなく、心と体をリフレッシュできるリゾート空間。都会の喧騒を忘れ、のんびりとした時間を過ごしたい方にぴったりです。糸島の自然と美味しい料理を堪能しながら、非日常を感じられるこの場所で、特別なひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか?
赤坂 こみかん
福岡・赤坂にある「赤坂こみかん」は、地元の食通が足繁く通う隠れ家的な居酒屋。春吉の人気店「藁焼みかん」の姉妹店として知られ、新鮮な食材を生かした料理と、温かみのある雰囲気が魅力です。
店内に足を踏み入れると、活気あふれるコの字型のカウンターが広がり、料理人が目の前で腕を振るう様子を楽しめます。こちらの名物は、新鮮な魚介を使った刺身の盛り合わせや、豪快に藁焼きされたカツオのたたき。香ばしい香りとともに、素材の旨味がぎゅっと詰まった一品です。また、季節の野菜を使った天ぷらや、こだわりの日本酒とのペアリングも楽しめます。
赤坂駅から徒歩5分という便利な立地ながら、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと食事を楽しめるのもポイント。観光で訪れた方にも、日本の居酒屋文化を体験するのにぴったりの場所です。福岡で美味しい和食を堪能したいなら、「赤坂こみかん」は外せない一軒です。
TORI-BUDOU(とりぶどう)
福岡といえば、美味しい食の宝庫。その中でも「TORI-BUDOU(とりぶどう)」は、焼き鳥好きなら一度は訪れたい名店です。こだわり抜いた銘柄鶏を炭火でじっくり焼き上げることで、外は香ばしく、中はジューシーな絶品の焼き鳥を提供しています。
お店の雰囲気は洗練されていながらも温かみがあり、カウンター席では目の前で焼き上がる様子を楽しめるのも魅力のひとつ。串の種類も豊富で、定番のねぎまやつくねはもちろん、鶏刺しやレア焼きの串など、ここでしか味わえない一品も多数揃っています。さらに、日本酒や焼酎のセレクションも充実しており、料理とのペアリングを楽しめるのもポイントです。
福岡の夜を、美味しい焼き鳥とともにゆったりと過ごすなら、「TORI-BUDOU」は間違いなくおすすめの一軒。グルメ好きな方は、ぜひ足を運んでみてください!
百式
福岡の美食を堪能したいなら、今泉にある人気店「百式」は外せません。炉端焼きを中心に、新鮮な魚介やこだわりの食材を使った料理が楽しめるこのお店は、地元のグルメ好きから観光客まで、多くの人を魅了しています。
店内は洗練された和モダンな雰囲気で、アンティーク家具が並ぶエリアや曲線が美しいカウンター席など、空間ごとに異なる魅力が詰まっています。ここで味わう料理は、どれも見た目も美しく、職人の技が光る逸品ばかり。中でも「雲丹の炙り肉巻き」は、口の中でとろける濃厚な味わいがたまらない一品として、多くのファンを持っています。
また、百式では昼13時から営業しているため、昼飲みを楽しむことも可能。昼から贅沢な食事を楽しみたい人にとって、最高の選択肢となるでしょう。予約は1組4名までと限られているため、訪れる際は事前予約がおすすめです。
福岡の美食文化を堪能できる「百式」で、こだわりの炉端焼きと贅沢な味わいをぜひ体験してみてください。
鮨処 石ばし
福岡・赤坂にある「鮨処 石ばし」は、九州の新鮮な海の幸を堪能できる本格寿司店です。店主の石橋さんは、若くして名門「吉冨寿し」で修行を積み、2014年に独立。以来、その確かな技術とこだわりの握りで、多くの美食家を魅了しています。
この店の魅力は、厳選された旬の食材を最大限に活かした「おまかせコース」。九州近海で獲れた魚介類を使用し、その時期に最も美味しいものを提供するため、訪れるたびに異なる味わいを楽しめます。酢飯は赤酢を使用し、ネタの旨味を引き立てるバランスが絶妙。素材ごとに最適な仕込みが施され、一貫一貫がまるで芸術作品のような仕上がりです。
店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席からは職人の丁寧な手仕事を間近で見ることができます。席数が限られているため、予約は必須。ランチは木曜から土曜の限定営業で、ディナーは平日と土曜のみ。こだわり抜かれた寿司をじっくり味わいたいなら、ぜひ事前に予定を立てて訪れるのがおすすめです。
福岡で本格的な江戸前寿司を楽しみたいなら、「鮨処 石ばし」は外せない一軒。美しい握りとともに、日本の職人技の素晴らしさを体感してみてください。
元祖 本吉屋
福岡県柳川市にある**「元祖 本吉屋(もとよしや)」**は、300年以上の歴史を誇る老舗の鰻料理店。江戸時代の元禄年間(1681~1700年)に創業し、今もなお変わらぬ伝統の味を守り続けています。
本吉屋の名物は、柳川の郷土料理である**「鰻のせいろ蒸し」**。秘伝のタレをたっぷり染み込ませたご飯の上に、香ばしく焼き上げた鰻をのせ、さらにせいろで蒸し上げることで、ふっくらとした食感と奥深い味わいが楽しめます。焼きたての鰻とは違い、蒸すことでタレとご飯が絶妙に絡み合い、一口食べれば贅沢な旨味が広がります。
歴史を感じさせる風情ある店構えも、本吉屋の魅力のひとつ。和の趣あふれる空間で、柳川の風景を感じながら、ゆったりと食事を楽しむことができます。観光で訪れるなら、柳川の**「川下り」**と合わせて訪れるのがおすすめ。風情ある水郷の街を巡った後に、本吉屋でせいろ蒸しを味わえば、まさに柳川を満喫した気分になれるでしょう。
福岡を訪れるなら、ぜひ一度「元祖 本吉屋」で、300年の歴史が生み出した伝統の味を堪能してみてください。
3. 体験型アクティビティ
柳川の川下りでのんびり舟旅
福岡の喧騒を離れ、ゆったりとした時間を過ごしたいなら、柳川の川下りがぴったり。福岡市内から電車で約1時間、江戸時代の城下町の風情が残る柳川は、ゆったりと流れる水路と歴史的な町並みが美しいエリアです。
川下りは、船頭さんが長い竹竿一本で小舟を操りながら、水路を巡る伝統的なアクティビティ。舟の上から眺める柳川の風景は、日本ならではの静けさと美しさを感じさせてくれます。春には桜、夏には青々とした緑、秋には紅葉、冬には雪景色と、四季折々の景色が楽しめるのも魅力。船頭さんが歌う「舟歌」が流れると、さらに風情が増して、まるで昔の日本にタイムスリップしたような気分に。
川下りを楽しんだ後は、柳川名物の**「鰻のせいろ蒸し」**を味わうのが定番。ふっくらと蒸し上げられた鰻は甘めのタレがしっかり染み込み、ご飯との相性が抜群。一口食べれば、旅の疲れも吹き飛ぶ美味しさです。
福岡観光の中でも、ゆったりとした時間を過ごしたい人におすすめの柳川川下り。歴史と自然に包まれながら、日本の美しい風景を楽しんでみてはいかがでしょうか?
大宰府天満宮で楽しむ、日本の文化体験
福岡を訪れるなら、大宰府天満宮は絶対に外せないスポット。日本を代表する神社のひとつで、学問の神様・菅原道真を祀る場所として知られていますが、ここではただ参拝するだけでなく、さまざまな日本文化を体験することができます。
まず境内に入ると目を引くのが、朱塗りの美しい本殿と、その周りを彩る四季折々の自然。春には梅の花が咲き誇り、境内が華やかな雰囲気に包まれます。参拝の後は、**「御朱印集め」**に挑戦してみるのもおすすめ。大宰府天満宮の御朱印はデザインが美しく、旅の思い出としてもぴったりです。
また、日本ならではの文化を体験できるのが、「和菓子作り体験」。境内の近くには、伝統的な和菓子「梅ヶ枝餅(うめがえもち)」を自分で作れるお店があります。梅の刻印が入った餅の中には甘いあんこがたっぷり。焼きたてを頬張ると、外はパリッと、中はもっちりとしていて、思わず笑顔になる美味しさです。
さらに、神社周辺には茶道体験ができるカフェもあり、抹茶と和菓子を楽しみながら、日本の伝統文化に触れることができます。静かにお茶をいただきながら、大宰府の歴史に思いを馳せるひとときは、特別な旅の思い出になるはず。
ただの観光ではなく、日本の伝統に触れ、体験する旅。大宰府天満宮は、そんな貴重な時間を過ごせる場所です。福岡に来たら、ぜひこの文化体験を楽しんでみてください!
4. 福岡の夜景スポットを楽しもう!ロマンチックな絶景ビュー3選
油山 片江展望台
福岡の美しい夜景を楽しむなら「油山 片江展望台」がおすすめ!市内を一望できる穴場スポットで、特に夜は天神や博多の街が宝石のように輝く絶景が広がります。
市内から車で約30分とアクセスも良く、ドライブデートにもぴったり。広い駐車場もあり、静かな雰囲気の中でゆっくりと夜景を楽しめます。観光の締めくくりに、福岡の輝く夜を眺めてみませんか?
百道浜
福岡でロマンチックな夜を過ごしたいなら、百道浜がおすすめ!博多湾に面したこの美しいビーチは、昼間の活気ある雰囲気とは違い、夜になると静かで幻想的な空間に変わります。
海に映る街の灯りと、波の音が心地よく響く中、ゆったりと散歩するのは格別。福岡タワーのライトアップも楽しめるので、デートにもぴったりです。リラックスした時間を過ごしながら、福岡の夜の海景を満喫してみませんか?
レストランMORI
福岡の夜景を堪能しながら、特別なひとときを過ごしたいなら「レストランMORI」がおすすめです。油山の中腹に位置し、ここから眺める景色はまさに絶景。眼下には福岡市街が広がり、夕暮れ時にはオレンジ色の光が海に反射し、幻想的な風景が楽しめます。夜になれば、街の灯りが宝石のように輝き、ロマンチックな雰囲気に包まれます。
料理はフレンチをベースにしたコース仕立て。厳選された食材を使った美しい一皿が、目と舌を楽しませてくれます。特別な日のディナーや、大切な人との時間をより印象的にするにはぴったりのレストランです。喧騒を離れ、福岡の海景とともに贅沢なひとときを味わってみませんか?
5. 福岡観光をもっとスムーズに!便利な移動手段を徹底活用
福岡を快適に巡るなら、「西鉄バス」と「100円バス」を活用するのがおすすめ!
西鉄バス(nimocaカードでお得に!)
福岡市内を網羅する西鉄バスは、観光にも日常の移動にも欠かせない存在。電子マネー「nimoca」を使えば、乗り継ぎ割引が適用され、2回目の乗車がなんと50円引きに!天神や博多からアクセスしにくいスポットへも楽々移動可能。
100円バス(天神・博多エリアを激安移動!)
天神・博多エリアを移動するなら、運賃たったの100円で乗れる「100円バス」が超便利!通常のバスよりもお得で、短距離の移動には最適。荷物が多い日や歩きたくないときにぜひ活用を。
上手に組み合わせて快適観光!
遠出には西鉄バス、天神・博多周辺の移動には100円バスを使い分ければ、福岡観光がぐっとスムーズに!効率よく移動して、お得に福岡を満喫しよう!
6.福岡観光におすすめ!快適でコスパ抜群の宿3選
福岡での滞在を ちょっと贅沢&快適に 過ごしたい方に向けて、コスパの良いホテルを厳選しました!立地も良く、観光やグルメ巡りにも便利な宿をチェックしてみてください。
1. THE LIVELY 福岡博多(中洲)(1泊 約10,000円〜)
スタイリッシュなデザインが魅力の 「THE LIVELY 福岡博多」 は、おしゃれなロビーやバーが人気。宿泊者限定の フリービールサービス もあり、ナイトライフを楽しむ旅行者にぴったり!中洲川端駅から徒歩5分と、屋台巡りやショッピングに便利な立地。
2. ホテルモントレ福岡(渡辺通)(1泊 約12,000円〜)
クラシカルで落ち着いた雰囲気が魅力の 「ホテルモントレ福岡」。大浴場&サウナ付きで、観光の疲れをしっかり癒せるのがポイント。天神・中洲エリアまで徒歩圏内で、どこへ行くにもアクセス抜群。朝食の和洋ビュッフェも評判が良く、しっかり食べて観光に出発したい方におすすめ!
3. 三井ガーデンホテル福岡中洲(中洲)(1泊 約13,000円〜)
和モダンなデザインが落ち着く 「三井ガーデンホテル福岡中洲」 は、清潔感のある快適な客室と、最上階の 大浴場 が魅力。朝食では福岡の郷土料理も楽しめるので、グルメ旅にもぴったり。中洲の屋台エリアやキャナルシティ博多へも徒歩圏内で、観光の拠点に最適!
コスパの良いホテルで福岡を満喫しよう!
ちょっと贅沢だけど手が届きやすいホテルを選べば、観光・グルメ・ショッピング も存分に楽しめます。ぜひ、快適な滞在を楽しんでください!
まとめ
福岡のガイドブックには載っていない「ローカルな魅力」をご紹介しました。定番の観光地だけでなく、地元の人々に愛されるグルメやナイトライフ、伝統文化まで、より深く福岡を楽しむためのヒントになれば嬉しいです。次回の福岡旅行では、ぜひこれらのスポットを巡ってみてください!